どうも jeieici と申します。
今回は、ジャックラッセルテリアの歴史や特徴、パーソンラッセルテリアとの違いについて紹介していきます。
突然ですが本題に入る前にジャックラッセルテリアにまつわるクイズを出題します。
ジャックラッセルテリアの生みの親である人物の名前はなんというでしょう?
答えは本記事内にありますのでぜひご覧くださいね。
ジャックラッセルテリアの特徴
原産地:イギリス
原地名:Jack Russell Terrier
体高:25~30cm
体重:5〜6kg
ジャックラッセルテリアの性格
性格は一言でいうと「やんちゃ」です。好奇心旺盛で活発で賢く頑固な子たちです。十分な知識を持ってしつけをしないと飼い主さんはたいへん手を焼くかもしれませんね。

ジャックラッセルテリアの毛質
ジャックラッセルテリアには、スムース、ラフ、ブロークンという3種の毛質があります。
スムースコート
3種の中で一番短く柔らかい毛質です。短毛の為、お手入れは簡単そうですが、3種の中で一番抜け毛が多いのでブラッシングはかかせません。
ラフコート
3種の中で一番長くカールのかかった毛質です。「プラッキング」という全身の毛を間引いて取り除くトリミング方法が用いられます。
プラッキングは、外部から体を守るため、また雨などの水分を弾くために被毛を硬く保つことを目的に行われていた手法です。元々猟犬であった頃のテリアの体を守るために用いられていました。
ブロークンコート
スムースとラフ両方を兼ね備えた毛質です。
ちなみにこれらの毛質によって、性格の違いはまったく無いようです。
ジャックラッセルテリアの歴史
ジャックラッセルテリアは、ジャックラッセルという人物の手により誕生した犬種の為、そう名づけられました。
ジャックラッセルさんは、1795年イギリスに生まれました。牧師であり、イギリスケネルクラブ創立メンバーの一人でもありました。キツネ狩りの愛好家であったため、優秀な猟犬を作出しようと考え、フォックステリアをベースにいくつかの他犬種との交配を行い誕生した犬種がジャックラッセルテリアの基礎犬となります。

パーソンラッセルテリアとの違い
ジャックラッセルテリアに類似している犬種として、パーソンラッセルテリアという犬種がいます。この「パーソン」という名前は、牧師という意味で、上記のジャックラッセルさんが牧師であったことが由来しています。
この2犬種の見た目もルーツもほぼほぼ同じですが、ジャックラッセルテリアのほうが足が短く小柄、パーソンラッセルテリアのほうが足が長くやや大きいことが相違点として挙げられます。
ですが、それぞれ個体差があり、大きな子もいれば小さな子もいるために判別はかなり困難です。
各国でもこの違いが複雑であり、以下のようにそれぞれ異なる認定方式が存在します。
日本の犬種協会
両方とも認定されている。
イギリスの犬種協会
パーソンラッセルテリアのみ認定されている。
アメリカの犬種協会
パーソンラッセルテリアの一犬種として、ジャックラッセルテリアを認定している。
ジャックラッセルテリアのまとめ
ジャックラッセルテリアについてまとめると下記の通りです。
- ジャックラッセルさんが名前の由来
- やんちゃ
- ジャックラッセルテリアとパーソンラッセルテリアを見分けるのはめちゃめちゃ難しい

以上で、ジャックラッセルテリアについてお伝えしました。
他にもいろいろな犬種について紹介しておりますので、ご興味ありましたらご覧ください。
Comment