どうも jeieici です。
今回はマルチーズの特徴や歴史についてお伝えします。
突然ですが本題に入る前にマルチーズにまつわるクイズを出題します。
原産国であるイタリアでは、マルチーズの親戚犬のある犬種のほうが一般的です。その犬種とはなんでしょうか?
答えは本記事の最後にありますのでぜひご覧くださいね。
マルチーズの特徴
原産国:イタリア
原地名:Maltese
体高:オスが21~25cm、メスが20~23cm
体重::3~4kg
カラー:ピュアホワイト、アイボリー
マルチーズの性格
適応性がよく、気難しさがない性格をしています。新しい環境にもすぐに馴染むことができます。愛らしい見た目どおりで飼いやすい性格のため、初めて犬を家族に迎え入れようとされている方にも適しており、それが日本も含め世界中から愛されている理由でもあります。

マルチーズの歴史
紀元前、古代ギリシア文化の時代から、白く長い毛をもつ小型犬が貴族に愛されていました。この白い犬がマルチーズの祖先犬となります。
その後、貴族たちだけに留まらず、貿易商にもその価値を見出されることになります。当時の活発な貿易の流通網にのり、この白い小型犬は地中海を中心に広がっていきました。
ルネッサンスの時代には全ヨーロッパの上流階級の人々に広がっていき、マルチーズという犬種として確立されていくこととなります。

マルチーズの名前の由来
マルチーズ(Maltese)という名前を訳すと「マルタ出身」という意味になります。しかし、マルチーズはマルタ出身ではないようです。発祥は地中海周辺ですが、原産国はイタリアといわれています。
また古代ギリシアの哲学者であるアリストテレスは、愛玩犬のことをメリテーズと呼んでおり、そこからイギリス人の解釈により、マルチーズと呼ばれるようなったともいわれています。
マルチーズのまとめ
マルチーズについてまとめると下記の通りです。
- マルチーズの名前の意味は「マルタ出身」
- しかし原産国はイタリア
以上でマルチーズについてお伝えしました。

他にもいろんな犬種について紹介していますので興味ありましたらご覧ください。
最後にマルチーズにまつわるクイズの答えです。
マルチーズの親戚犬であるボロニーズという犬種のほうがイタリアでは一般的なようです。
Comment